大好きな日傘!サンバリア100

グッズ

youkoです。今日は山の日ですね♪ハイキングが趣味なのですが、本日は暑いので引きこもり中です^^;

暑い季節にピッタリな、オススメの日傘をご紹介します♪

日傘、使っていますか?

最近は日傘を使う人が増えてきましたよね!街を歩いていても沢山見かけます。私は高校生のときから愛用していたのですが、当時は周りで使用している人が非常に少なく…、これは嬉しい傾向です♪

日傘の魅力

紫外線対策ができる。シミ予防にGOOD♪

・遮熱性が高いものを使用すれば涼しい!

日焼け止めを塗っていれば日傘はいらないのでは?という声が聞こえてきそうなので、解説していきますね。

日焼け止めはまた別記事で熱く語りたいと思いますが、こまめな塗り直しが必要です。でも、メイクをしていたり、仕事で外出している時は塗り直すのが難しい…。日焼け止めの効果が薄れている時でも、日傘があれば安心です。また、日焼け止め+日傘でより強固な紫外線対策になるんです。

実は、紫外線の量は年々増加しています。何も対策をせずに以前と同じように日差しを浴び続けると、皮膚ガンや白内障の発症など健康に悪影響を及ぼす可能性があります。(引用:気象庁

これまでは日焼け止めだけだった、という方にも、日傘はぜひプラスで使っていただきたいアイテムです♪

シミ予防のように美容のための対策はもちろん、健康のために、紫外線対策の実施が性別に関係なく、必須になってきているように思います。

遮熱性については、次の章でご紹介しますね!

サンバリア100は紫外線・赤外線・可視光線をすべて100%カット!

サンバリア100の日傘は、なんと、紫外線・赤外線・可視光線のすべてを100%カット!

太陽光線の種類

  • 紫外線…多量に浴びるとシミや皮膚病の原因に
  • 赤外線…近赤外線は肌の奥深くまで届く(=浴びると肌ダメージが大きい)
  • 可視光線…ブルーライトがこの一種。これも肌ダメージの原因に…

ざっくりと記載しましたが、太陽光線は種類によらず、どれも多量に浴びると肌ダメージ(光老化)の原因となります。

このことを踏まえて、日傘を選ぶポイントをまとめてみます。

日傘を選ぶ際のポイント

紫外線カット率…カット率が高いほど日焼けしづらく、シミ予防が期待できる

赤外線/可視光線カット率…カット率が高いほど、涼しさが期待できる

ということで、紫外線・赤外線・可視光線のすべてを100%カットしているサンバリア100は、「日焼けしない、日傘界で一番涼しい」と言っても過言ではありません!

また、生地自体が完全遮光となっているので、経年劣化で効果が薄れるというものではありません。ずっと使えます♪

続いて、「雨でも使えるの?」という点について解説していきますね。

公式では「撥水加工をしているので雨でも使用は可能、ただ縫い目や加工部分から雨が漏れる可能性がある」と記載されています。そのため、「晴雨兼用」とは謳っていません

ただ、個人的には小雨であれば問題なく使えています♪晴れ予報のはずが少し雨が降ってきてしまった‥というときには、サンバリア100で充分対応可能です。

※家を出るときから強い雨が降っている場合は、雨傘を使って下さいね!

実際に使ってみた感想

4年程愛用しているのが、写真のようなSサイズフリルフロスト

長傘のSサイズでこのくらいのサイズ感です。

軽くて見た目もフリル付きで可愛く、何より眩しさが抑えられて涼しいです。

日傘をさしながら長時間外にいることもありますが、顔の日焼けは防げているように思います。

たたんだサイズ。サイズ比較になりませんが、猫ちゃんの横に置いてみました。

もう一つ、三段式の折りたたみ傘も使用しています。たたむのにコツがいりますが、主に旅行やアウトドアの際にはカバンにコンパクトに収まるほうが助かるので、こちらを愛用しています♪

サイズ展開が非常に豊富なので、ぜひHPを覗いてぴったりのサイズを探してみてください。

気になるお値段は‥

種類によりますが、¥12,650〜14,850(税込)です。

少し高級ですが、安価な日傘は紫外線吸収剤や紫外線反射剤を後処理で施しているものもあるため、経年劣化し、遮光効果が薄れていきます。何本も買い換えることを考えれば、長く使えるサンバリア100はその効果を考えてもコスパが良いと思います!

また、長く使うためのアフターサービスも充実しているので、万が一修理が必要になった時も安心です。

今回の記事で興味が湧いた方、一度ぜひ公式サイトを覗いてみてください。大人気のため売り切れ続出ですが、再入荷通知の登録をしておけば、再販された時にスムーズに購入できますよ。

以上、夏を快適に過ごすためのオススメの日傘のご紹介でした!(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました