多くのニキビケアを実験した医学生がオススメする究極の1つ
ニキビを治したいのなら、スチーマーを買うべし!

スチーマー⁉︎ニキビケアなら化粧水とか薬用クリームとかじゃないの?

わたしもそう思ってずーっとニキビに効く化粧水を検索しまくってました
ストレスによって顔中に気づいたらできているニキビ…自己流でニキビケアをしていても、ニキビ跡が残ったりずっと赤いニキビがあったり…そんなニキビたちにはスチーマーなのです!
- なぜスチーマーがニキビに効くの?
- スチーマーの効果的な使い方
- おすすめのスチーマー
- おすすめのクレンジング
なぜスチーマーがニキビに効くの?

スチーマーって顔に蒸気をあてるんだけだよね?

そうだよ!そこに秘訣があるの!
ニキビができる大きな理由は3つあります。
①毛穴が塞がっている
②皮脂の過剰な分泌がある
③アクネ菌が繁殖している
肌のターンオーバーが正常に働かなくなると、毛穴の角質が厚くなり、毛穴が塞がってきて、皮脂がつまってきます。
そうすると、皮脂が大好きなアクネ菌が増えてきて炎症を起こし、ニキビになります。
スチーマーを当てることで、角質を柔らかくし、毛穴の汚れや皮脂を洗い流すことが出来て、アクネ菌が育つ環境ではなくなってくるのです。

スチーマーほしくなってきた!
でも…どうやって使えばいんだろう?
スチーマーの効果的な使い方
使用するタイミングはメイク落としのときです!
ディープクレンジングという有名なやり方です。
(私は帰宅後すぐに使っていました)
方法はタンクに水道水を入れて約3分浴び続け、その後メイク落としをして洗顔です。
たったこれだけで肌が生まれ変わります!
詳しく説明をすると、
- メイクした顔でスチーマーを使います。
- 蒸気でメイクが浮いてきます。
- 約3分、蒸気が出てこなくなってき出したらクレンジングを手に取りクルクル〜と優しくメイクを落としていきます。
- スチーマーの電源はOFFにして洗面所へ行ってクレンジング剤を流します。
- そのあと、洗顔しましょう!
- 化粧水、乳液などをつけたら終了です。

スチーマーを購入してすぐは毎日使うと肌がびっくりしちゃうので、1週間に1〜2回で試してみましょう。慣れてきてから頻度を増やしていくことがオススメです!
まとめ
・スチーマーを使用するタイミングはメイク落としのとき(帰宅後すぐが理想)
・水道水を使用する
・たった3分浴びる
・そのあと、クレンジング→洗顔

思ったより時間もかからないんだねー!
洗顔が終わったらもうひとふんばり!毛穴対策!
洗顔後はすぐに化粧水、乳液を塗って保湿をしましょう
スチーマーを浴びたあとは肌が温まり、毛穴が開いたままです。
そのまま放置しておくとたるみに繋がり、肌にとって良くありません。

もし余裕があるなら、洗顔するときは洗面所で冷水で行うと毛穴がキュッと引き締められますよ〜
まとめ
・スチーマーを浴びたあとは保湿をして引き締めよう!
・冷水で洗顔するとさらに毛穴が目立たなくなります。

スチーマーって肌が清潔に保てるだけじゃなくて引き締め効果まであるのか!
スチーマーは効果がない?
私がスチーマーを買おうと思って色々調べているうちに、スチーマーを使っても効果がある人と全く効果がないという口コミがありました。
私の実体験から考えると、全く効果がなかったという人は正しい使い方をしていなかったか、スチーマーの効果以上に生活におけるストレスや食生活が肌に出てきてしまったのではないかと思います。
気をつけるべき点としては
・水道水は毎回入れ替える
・スチーマーを使い終わったあとはしっかり水を切り、乾燥させる
・スチーマーを使ったあとはしっかり保湿を行う
・いきなり毎日スチーマーを使い始めない

スチーマーの中の水は常に清潔にしておかないと蒸気で毛穴の開いたところに不衛生な水が入っていってしまいますよー!

ん〜結局スチーマーっていいの?悪いの?
実際にスチーマーを使っている人の口コミを集めてみました!
【良かった口コミ】
・ニキビができにくくなった
・肌がトーンアップした
・化粧水の浸透が違う
・メイクがスルスル落ちる
・毛穴が小さくなった
【良くなかった口コミ】
・スチーマーのコースがたくさんあって分からない
・10〜15分スチーマーを浴びるコースのために時間がとれない
・スチーマーの値段が高い
・効果が分からない
・面倒くさい
このような口コミが多かったですが、多くの方がスチーマーを使うことで肌の調子が良くなった、ニキビができにくくなったと実感しています!

今から買いにいきたい!あれれ、スチーマーの種類多すぎない⁉︎何を買ったらいいか分からないよ〜
おすすめのスチーマー3選!
パナソニック スチーマーナノケア
選べる5つの温冷美容で、素肌のコンディションが変わります。
(おすすめポイント)
①温スチームと冷スチームの温冷ギャップで使い続けるほどに肌にハリ感が生まれます。そして、冷スチームの微細なミストで急速に肌をキュッと引き締めます。
②ベースを整え、素肌に自信が生まれます。また、化粧のりも良くなります。1回でも効果を感じられるので、自分の出来るペースで使い続けれます。
③選べる5つの温冷美容で素肌コンディションを整えます。
自動で温冷が切り替わるので、おうちで本格エステを受けているかのように感じられます。
- いきいきとした肌へ[クリア肌コース]
- ハリ感のある肌へ[ハリ/弾力コース]
- 化粧ノリのよい肌へ[皮脂ケアコース]
- うるおいふっくら肌へ[バリア肌コース]
- 短い時間でもうるおい肌へ[クイック温冷コース]
- ディープクレンジングに[クレンジングコース]温のみ
- たっぷり温スチームを浴びたいときに[温スチームコース]温のみ
こちらは少し大きくて高さ20.9cm、重さは約2.0kgなのでずっと置いとける場所が必要そうです。
まとめ
・いろいろなコースがある
・冷スチームが出てきて勝手に引き締めてくれる
・少し大きくて値段が高い
パナソニック スチーマーナノケア
簡単操作で使いやすく、場所を取らないコンパクトタイプ
(おすすめポイント)
①肌にたっぷりうるおい補給
ナノサイズの温スチームが奥深くの角質層まで浸透し、肌にうるおいを与えます。
温スチームしか出ませんが、じっくり保湿〜かんたん保湿、もちろん私がおすすめするディープクレンジングも出来ます。
②インテリアになじむコンパクトタイプ
高さ16.3cm、本体は約0.7kgと軽量で持ち運びも出来ますし、片付けやすいです。
まとめ
・温スチームのみが出てくる
・コンパクトで移動させやすい

もしディープクレンジングをメインに使いたいのなら、コンパクトタイプがおすすめです
ツインバード フェイススチーマー
①イオンスチーマーが肌の細部までしっかりなじみます。
②その場で確認できる大型ミラー付き
スチームの当たり具合やお肌の状態を確認しながら使用できます。フタを閉めればメイクボックスのようなすっきりとしたスクエアフォルムに
高さ16.5cm、重さ約1.3kgと持ち運びも可能です。

もうスチーマーを用意すれば完璧だね!

スチーマーの必要性が分かってくれたんだね!最後にもうひとつ!ニキビができないような肌にするためのクレンジング選びだよ
おすすめのクレンジング
本当にニキビが出来にくい肌にするためには、ただスチーマーを浴びれば良いだけではなく、クレンジングに何を使うかも大事になってきます。
私のおすすめは洗い上がりもつっぱらないクレンジングです。
たとえば、ロングセラーでもある無印良品の「マイルドジェルクレンジング」です。

こちら120gと大容量でありながら、590円とかなりお得になっています。
保湿力も抜群でするするとメイクが落ちていきます。
他にはカウブランドの「無添加メイク落としミルク」です。
こちらは無添加処方で肌にやさしい設計になっています。
また、セラミドという保湿成分も配合されているのでクレンジングしながら保湿が出来るのは魅力的です。
ただ、こちらはしっかりメイクをされている方にはイマイチ落ちが悪かったりするので、部分クレンジングが必要な方もおられるかもしれません。
そして、DUOの「ザ クレンジングバーム」です。
これは1つで5役【クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメント】を叶えています。
メイクに素早く馴染みW洗顔が不要なのが良い点です。

クレンジングを何を使うかも大事だけど、本当に大事なことはこすらないことです!
ニキビができる原因の1つに顔の触りすぎ、こすりすぎがあります。
肌はすごく敏感なのでこすらず、そっとなでるようにクレンジングや洗顔をすることをおすすめします。
肌を清潔に保つことでニキビの増殖を防ぎ、今あるニキビも育たなくなります。
ニキビ対策で始めたスチーマーですが、ニキビが出来にくくなったことに加えて肌がもっちりし、メイクのりも良くなりました!
今までニキビ用の化粧水やニキビクリーム、ニキビ用の洗顔を使ってきた私ですが、たった1つスチーマーを取り入れることで、毛穴が開かれニキビが育つ場所が綺麗になったおかげでニキビに悩むことがなくなりました!
スチーマーを買うのは少し高いと思うかもしれませんが、これからのニキビに悩む生活を考えると買って損はありません!安いスチーマーも売っているので、自分に合ったスチーマーとクレンジングを探してみてくださいね
うみにんTwitter @uminin_student