アメリカ皮膚科学会が教える!塗る日焼け止めの正しい使い方5カ条!!

日焼け止めってただ塗ってるだけじゃダメなの?

例えばどんな風に塗ってるの?

晴れてる日の出かける前かな
ゴミ出しくらいで塗るのはめんどくさいし〜

ちょーっと待った!
その日焼け止めの使い方、危険です!!
何が間違いなのか、正しい使い方とは何か
正しい使い方【5ヶ条】を今から解説していきます!
SPFを確認すること!
ドラッグストアなどでは色んな種類の日焼け止めが売られていますが、注目すべきポイントは耐水性があり、SPFが30以上のものを書いましょう!
(2)日焼け止めの量をケチらない!
みなさんの日焼け止めを塗る量が圧倒的に少なすぎるようです。
ほとんどの人は、使ってほしい日焼け止めの量の25〜50%しか塗れていません!
おすすめしている日焼け止めの量は成人で約30gです。

30gってどこにそんなに塗るの〜?

足や首、耳、頭のてっぺん、唇まで塗り忘れはないですか?
太陽にあたるところは全て塗りましょう!
唇はSPFが30以上のリップクリームを塗るようにしましょう
唇も皮膚がんになる可能性があるんだそうです
また、屋外に行く15分前に日焼け止めを塗り、屋外または水泳や汗を書いた後は2時間ごとに塗り直します。

出かける直前に塗っても意味がなかったんだね…
紫外線は晴れてる日だけではない!
曇りの日まで日焼け止めを塗っている人はわずかしかいません。
しかし、太陽は一年中有害な紫外線を出しており、曇りの日でも最大80%の紫外線が肌に影響を与えています。
肌を保護し、皮膚がんのリスクを減らすために、曇りの日でも外出するたびに日焼け止めを塗ってください。
海やプール、雪、砂の近くでは紫外線の反射がすごいので、必ず日焼け止めを塗ってください。
いつ買ったか分からない日焼け止めは使わない!
アメリカ皮膚科学会は日焼け止めの消費期限は3年ほどだと言っています
消費期限が過ぎた日焼け止めは捨てましょう!
もし、いつ買ったか分からなくなりそうならパッケージに直接、使い始めた日にちを書いておきましょう
日焼け止めを塗っただけで満足しない!
日焼け止めだけでは太陽の紫外線を100%遮断できません。
特に午前10時から午後2時までは太陽の光が1番強くなるので日陰を探しましょう。
日陰以外にも、軽量で長袖のシャツ、パンツ、つば広の帽子、UV保護付きサングラスなどの保護服を着用することも重要です。
日焼け止めは、日焼け、皮膚がん、しわやシミなどの早すぎる肌の老化を防ぐのに役立つため、使用できる最も重要なスキンケア製品です。

紫外線を浴びないとビタミンDは産生されないって言われてるから、塗らないところも作った方が良いのかな?

いいえ、ビタミンDも大切ですが紫外線にあたり続けることは危険です
ビタミンサプリや食べ物からビタミンDを摂取してください〜
あなたはこの5ヶ条をしっかり守ることが出来ていましたか?
少しずつでも正しい知識を身につけ実践すれば誰でも健康に過ごせれます!
今年はまだ日焼け止めを買っていないという方はおすすめの日焼け止め貼っておくので、下のAmazonからさっそく注文してみましょう!
今日から、明日からできることで、がんを予防し健康に過ごしましょう♪
うみにんTwitter @uminin_student